これまでデコパッチワークショップにご参加い頂いたみなさんの作品をほんの一部ご紹介します。
ほとんどがはじめてデコパッチをやってみた方たちです。

ワークショップの内容で一番多いのは、お好きなデコパッチ専用の土台とペーパーを選んでデコパッチ体験をして頂くというものです。
デコパッチ専用の土台(ペーパーマッシュ)は動物やフォトフレーム、BOXなどたくさん種類があります。
ワークショップが開催される店舗によって置いてある土台は様々ですので、たとえばどうしてもペンギンの土台で作りたいなどの希望がある場合は事前にお店に問い合わせて置いてあるかどうかを確認してください。

デコパッチは本国フランスでは3歳から80歳までといわれているクラフトです。
お母さんやお父さんと一緒に可愛い動物を作りにワークショップにやって来てくれるお子さんもたくさんいらっしゃいます。
夏休みや冬休みの工作・自由研究には少し大きめのブタさんの貯金箱(↑画像:下段中央)が人気です。

デコパッチペーパーは現在200種類以上があります。
ペーパーも店舗により置いてあるものは様々です。
1種類のペーパーで貼っても可愛いですし、またパッチワークの様に組み合わせる事でとてもポップにも仕上がります。
このペーパーとこのペーパー合うかしら???と思うくらいの大胆な組み合わせをしても、不思議と素敵に可愛らしくまとまるのがデコパッチの魅力です。
もうすぐクリスマスですので画像右下のオーナメントボールなどいかがでしょうか?ツリーに飾るととても華やかになります。