デコパッチ研究室(décopatch lab)と題して浅草橋の友安製作所カフェでWSを開催しました。
新柄デコパッチペーパーを入手したら私さかもとがやってみることという簡単な講義の後、実習。テーマはガラスのランプシェードです。
大きいので少し大変だったと思いますが
みなさんのランプ、とても美しかったです。
光で透けるのを考えて敢えてペーパーを重ねて貼るのも素敵ですね。
宿題としてお持ち帰りになった方もいらっしゃいましたので完成作品楽しみにしています!
ご参加くださったみなさま
友安製作所カフェさまありがとうございました😊
このblogをご覧になってランプシェードにデコパッチしてみたいと思った方へ。
LED電球を使うなどしてシェードは熱くならないようにしてくださいね。
デコパッチ研究室ワークショップは経験者を対象にしています。
次回は8月に真夏の🔥灼熱?!デコパッチ研究室を頭の中で企画中です🌴🏄♀️🌞
1〜2時間のワークショップではありません。4〜5時間みっちりやります💪
やる気のある方、興味のある方はページ下の方にありますお問合せより私にメッセージを下さい。
☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆
インスタグラム 作品やワークショップの様子などご覧いただけます。
♡ 時々愛犬愛猫も登場します ♡
☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆
デコパッチとは美しい専用ペーパーを専用のノリで貼っていくフランス発のデコレーションツールです。
小さなお子様も大人の方も楽しめるクラフトです。
☆ デコパッチとは?デコパッチのやり方は?という方はこちらをどうぞ↓↓↓ ☆
☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆
デコパッチ社公認インストラクター デコパッチ講師 さかもとゆき
作家名 Tablier de Palmer(タブリエ ドゥ パルメ・パルメのエプロン)
さかもとゆきへのご質問・お問合せはこちらからどうぞ→お問合せ
☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆